医学入門講義一覧
千葉大学医学部では、令和2年度より、新入生の1年次学生を対象に、各教室が担当する科目の紹介と研究テーマに関する講義「医学入門」を導入致しました。後半の研究テーマの部分は市民公開講座レベルの内容を実施しております。
千葉県内外の市町村および地域医師会主催の健康・保健教室や講演・講義への講師派遣のご要望がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
千葉大学亥鼻地区事務部総務課企画係
TEL: 043-226-2841
メール:inohana-koho◆chiba-u.jp(メールを送る際は◆を@に変えてください。)
令和2年度 医学入門 担当講師名および講義テーマ
講師 | 所属研究領域 | 講義テーマ |
---|---|---|
淺沼克彦 | 腎臓内科学 | 蛋白尿は何で出るのか? |
生坂政臣 | 診断推論学 | 診断推論:医師は如何に診断するのか |
池田純一郎 | 診断病理学 | 腫瘍の幹細胞性を決める因子は何か? |
磯野史朗 | 麻酔科学 | 呼吸を見て診療につながる研究 |
市川智彦 | 泌尿器科学 | 去勢抵抗性前立腺癌の克服:全世界で探求する永遠のテーマ |
宇野隆 | 画像診断・放射線腫瘍学 | 高精度放射線治療 |
江藤浩之 /高山直也 |
イノベーション再生医学 | 輸血革命を起こすオンリーワン研究とは? |
大鳥精司 /稲毛一秀 |
整形外科学 | 整形外科の役割 |
加藤直也 | 消化器内科 | 肝疾患のアンメットメディカルニーズに挑む |
金田篤志 | 分子腫瘍学 | 環境が誘導するゲノム制御異常と発がん機構 |
桑原聡 /森雅裕 |
脳神経内科学 | 脳神経疾患の病態と新規治療法開発 |
古関明彦 | 細胞分子医学 | ① 形態形成のエピジェネティックコントロール ② iPS細胞から再生したNKT細胞を使ったがん治療法の開発 ③ ヒト・アトピー性皮膚炎の疾患生物学 |
小林欣夫 | 循環器内科学 | 循環器内科学における研究 |
清水栄司 | 認知行動生理学 | 認知行動療法によるデジタル・メディスン |
生水真紀夫 | 生殖医学 | 生命を繋ぐメカニズムを探る |
白澤浩 | 分子ウイルス学 | 腫瘍ウイルスと腫瘍溶解ウイルス:ウイルスの抗腫瘍活性の発見 |
諏訪園靖 /能川和浩 |
環境労働衛生学 | 環境と健康ー予防医学の実践 |
滝口裕一 | 臨床腫瘍学 | ゲノム時代の原発不明がんの治療開発 |
田中知明 /横山真隆 |
分子病態解析学 | 多面的解析から切り開く新たな分子病態〜心血管・内分泌代謝学〜 |
中島裕史 | アレルギー・臨床免疫学 | 喘息の分子メカニズムの解明 |
中田孝明 | 救急集中治療学 | より早く・より正しい救急医療の実現 |
中山俊憲 | 免疫発生学 | 免疫:「自己」と「非自己」の科学 |
菱木知郎 | 小児外科学 | 小児がん研究の最前線 すべてのこどもたちに明るい未来を |
松原久裕 | 先端応用外科学 | 消化管の癌に対する先端医療開発 |
真鍋一郎 | 疾患システム医学 | 多疾患罹患状態への臓器連関によるアプローチ |
三川信之 | 形成外科学 | 先天性形態異常の子供達を救え! 形成外科医の挑戦 |
山本修一 /横内裕敬 |
眼科学 | 最後の不治の眼病、網膜色素変性への挑戦 |
横手幸太郎 | 内分泌代謝・血液・老年内科学 | 希少難病の探求からヒトの老化メカニズムに迫る |
吉野一郎 | 呼吸器病態外科学 | 呼吸器外科のフロンティア |